2025.03.19
【↓講演会を見学された方の投稿がアツイ!ありがたい!そして、めちゃくちゃ参考になります!】 教育講演家 木村玄司
【↓講演会を見学された方の投稿がアツイ!ありがたい!そして、めちゃくちゃ参考になります!】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アシスタントとして参加させていただきました。
学んでいたことが全て詰め込まれていました。
すごいの一言です。
到着後、(学校の)先生からどのような生徒か?と情報を確認。
事前準備の際、椅子の配置や音量、玄司先生が歩きながら、マイクテストを行い、後部席ではどのように聞こえるか?など自ら確認されていました。
実際に講演が始まり、登壇時、全体を見渡してからの挨拶。
中学生が興味を持つ、漫画、音楽、ゲームの話。
自分の経験談(自分なんてと感じでいたときのこと)等から話初めました。
最近学んだサジェストロジーはたくさん入っていました。
スリーポインツスピーチで最初に3つのことを伝えると説明。
①成功よりも成長を
②言葉の力
③人からどう思われるかじゃない。自分がどう思うか
途中で話された生徒と共通する玄司先生の妹さんの話が入る。すごく盛り上がる内容でした。
(一気に生徒が緊張からほぐれた感じとなる場が和むのがわかり驚きました)
①では教師時代の生徒の話から、玄司先生が挑戦しているギター、歌
②では生徒、先生全員が立って参加できる動作
③では教師時代の生徒の話
①③の話では、感情を伝える話し方
アカデミーでも学んだ内容。当時のことを思い出して、感情も思い出しながら話す方法
このときの生徒は女の子、何人、身長は何センチなどイメージしやすいわかりやすい数字などの説明が入っていた。
②の話しでは生徒、先生全員が立ち上がり参加できることを行う。さらに緊張が和らぎ、体育館全体が和む。
後方から見学していたため、生徒の表情は見えませんでしたが、片付けの際、(学校の)先生から
[普段寝てしまう生徒が最後まで聞きいっていたこと、自ら手を挙げて感想を述べたことを驚いた]
と話していました。
涙を流す生徒も何人かいたと話をしていました。
他にも、[なぜかというと]の話し方
誰々が言っていた言葉
根拠(脳科学的に)など所々入っていました。
手を上げてもらったらありがとうございます、
生徒や先生の行動を褒める、感謝を伝える等
とにかく今までアカデミーで学んだことが全て入っていました。
最初静かに緊張から始まり、どんどん場が和んでいく、緊張が和らいでいくのが、会場にいると肌で感じることができました。
しっかりと学んだことを続けていけば、いずれは玄司先生のように話すことができるのでは?(まだまだ時間はかかりますが)と思える位、アカデミーで学んだことが全て入っていました。
これぐらい多く質問を入れるんだとも感じました。
仕事の関係で、最近はアカデミーに参加できていませんが、とにかくアカデミーで学んだことをやり続ける事が大事と感じました。
僕の場合は、感情を込めた話し方ができません。
もっと意識してアカデミーで失敗を繰り返し成長したいと感じました。
玄司先生、貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。
———————–
心を動かす話し方を学びたい方はこちら
https://emoacademy.hp.peraichi.com
・メルマガ登録者限定コンテンツ(子育て、教育、話し方、講師業などに関わる内容)
・ここでしか見せない講演の舞台裏やプライベートな話・映像を配信
・ここでしか話せない本音
・講演、一般講座、トークショー、サイン会、新作等のお知らせ
・メルマガ登録者限定の特別招待・特別価格
・映像 - 講演前の様子
・映像 - 毎日おこなっているルーティン(習慣)
・映像 - オリンピック選手との対談動画(一部)
・映像 - おまけ(撮影舞台裏)
・メルマガ登録者限定コンテンツ(子育て、教育、話し方、講師業、などに関わる内容)
・ここでしか見せない講演の舞台裏やプライベートな話・映像を配信
・ここでしか話せない本音
・講演、一般講座、トークショー、サイン会、新作等のお知らせ
・メルマガ登録者限定の特別招待・特別価格